さかなと環境ブログ

>゜)))彡~めだかの先生が綴るおさかなライフ~ >゜)))彡

  • ■メダカ
  • ■自然環境
  • ■ビオトープ
  • ■その他お役立ち情報

帷子川

横浜市の中心地を流れる「帷子川」とは?

2025/7/1  

横浜の川にアユが遡上しているのをご存じですか? 今回は私が活動拠点としている神奈川県横浜市の中心部を流れる河川「帷子川」についてまとめました。 帷子川って何て読む? まず、帷子川と書いて何と読むかご存 ...

■メダカ

冬のメダカに「柿の葉」を使う理由!効果や代用できるものは?

2025/7/1  

こんにちは! メダカの冬越に「柿の葉」がいいという話をよく聞くので 「柿の葉」が良いとされる理由や使い方をまとめました。     近年のメダカの越冬の方法として「柿の葉」を使用する ...

サケの放流

■自然環境

日本の鮭(サケ)の一生と帰ってくる地域と母川回帰率

2022/9/10  

サケについてまとめました。   この記事で分かる事 ■サケの一生 ■サケが帰ってくる地域   サケの一生 サケの一生を簡単に解説します。 ◆春 卵が孵化し稚魚になり海に下ります ◆ ...

ミナミメダカ

■メダカ

ヤフオク!改良メダカや改良メダカの卵が出品が禁止に!?

2024/2/14  

2022年8月29日突然メダカ界を震撼させるニュースが飛び込んできました。 ネットオークションサイト「ヤフオク!」でメダカを含む生き物4000種の出品を禁止するとの事。 ヤフオク!ガイドライン細則の改 ...

■メダカ

【改良メダカ】マリアージュロングフィンとは?特徴や飼育方法のコツ

2022/12/22  

  昨今のメダカブームでますます盛り上がりを見せるメダカ業界。 育てやすく丈夫でアクアリウム初心者でも育成・繁殖が可能なため その気軽さからおうち時間の癒しを求めメダカを育てる人も増えました ...

ナイトバルーン

はじめまして

はじめまして!自己紹介

2022/8/13  

こんにちは! この度ブログを開設しました。 このページでは簡単に自己紹介をします。 よかったら読んでください。   簡単自己紹介 ・1970年代生まれ ・関東在住 ・現在は環境教育などのお仕 ...

■ビオトープ

養父志乃夫先生のビオトープの作り方の参考になる書籍の紹介1

2022/9/5  

【ビオトープ作りを目指す人は必見!】現在放送中のNHK趣味の園芸「いきものプラス」にもご出演の 日本のビオトープ作りの第一人者 「養父志乃夫先生」のおすすめの本を紹介します。
ビオトープ管理士を目指す方やビオトープを作ってみたい方の参考になるビオトープを管理するための具体的なビオトープを作る技術や心得、ビオトープを作る目的などの参考になる本になっています。

アメリカザリガニの規制

■自然環境

アメリカザリガニが特定外来生物に!2023年6月1日より飼育禁止に?をまとめました。

2025/7/1  

【2022年】環境省はアメリカザリガニとミドリガメの放流などを禁止した上で一般家庭でペットとして飼うことはできる新たな仕組みを作る方針。アメリカザリガニが特定外来生物に指定されるのはいつから?
アメリカザリガニとは?とアメリカザリガニの生態と「特定外来生物」に指定されても飼育はOK?などの疑問をまとめました。

アメリカザリガニの規制

■自然環境

2022年版【アメリカザリガニとアカミミガメの新たな規制】「外来生物法改正案が成立」をまとめました

2025/7/4  

令和4年5月11日、外来種の「アメリカザリガニ」と「アカミミガメ」の輸入や放流・販売目的の飼育と譲渡を禁止し家庭のペットとしてなら飼育・譲渡を例外的に認めるという規定を盛り込んだ外来生物法の改正案が可決・成立されました。
施行については2023年を目指しているそうです。現行の規制をまとめていますので最後まで読んでいただけると嬉しいです。

ハンドクリーム

■その他お役立ち情報

【冬の手荒れ】メダカ女子がおすすめするハンドクリームのまとめ

2022/11/11  

アクアリストの皆さん水替えによる手荒れの対策されていますか?
寒くなると、お肌がガサガサになり手荒れもひどくなり洗い物も億劫になりますよね。
私は日本産淡水魚と外には改良メダカをたくさん飼育していて飼育容器が沢山ありますので
冬じゃなくても水替えや容器の掃除などは手荒れとの闘いです。
この記事ではメダカ女子やアクアリストにおススメの使用場面ごとのハンドクリームをまとめました。
ハンドクリームが欠かせない人には必見です。

1 2 Next »
  • Post
  • Pinterest
  • LINE

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

アバター画像

メダカ先生

こんにちは! このサイトに立ち寄って下さりありがとうございます。 自然や生き物が大好きな「めだか先生」です。 日本の淡水魚が大好きで、川の生き物の暮らしを守るため普段は身近な川の清掃活動や小学生に川の魅力を発信する活動を行っています。 【資格】 生物分類技能検定3級 ビオトープ管理士「施工部門」2級 こども環境管理士2級 潜水士 小型船舶1級補 自然再生士補 ■サイトではアフィリエイト広告を利用して商品・サービスを紹介しています。Amazonのアソシエイトとして、さかなと環境ブログは適格販売により収入を得ています。

カテゴリー

  • ■その他お役立ち情報
  • ■ビオトープ
  • ■メダカ
  • ■自然環境
  • はじめまして
  • 帷子川
アバター画像

メダカ先生

こんにちは! このサイトに立ち寄って下さりありがとうございます。 自然や生き物が大好きな「めだか先生」です。 日本の淡水魚が大好きで、川の生き物の暮らしを守るため普段は身近な川の清掃活動や小学生に川の魅力を発信する活動を行っています。 【資格】 生物分類技能検定3級 ビオトープ管理士「施工部門」2級 こども環境管理士2級 潜水士 小型船舶1級補 自然再生士補 ■サイトではアフィリエイト広告を利用して商品・サービスを紹介しています。Amazonのアソシエイトとして、さかなと環境ブログは適格販売により収入を得ています。

さかなと環境ブログ

>゜)))彡~めだかの先生が綴るおさかなライフ~ >゜)))彡

© 2025 さかなと環境ブログ